【2号館】〒557-0025 大阪府大阪市西成区長橋1丁目7番2号 TEL.06-6654-3607
【2号館】 大阪市西成区長橋1-7-2 TEL.06-6654-3607
2023-01-26
2023年度入学予定者への入学許可書の発送時期について
詳細を見る2023-01-20
【2022/12/13の記事の再掲】2023年4月入学予定の方の入学前登校日(3月)の日程をお知らせいたします。集合時間などはまだ未定です。詳しくは2月の入学許可書の発送をもってお知らせいたします。
詳細を見る2023-01-20
本学の観光ホスピタリティコースではサービス接遇検定3級取得に向けた授業が必修ですが、2名の学生が個人の力で2級に挑戦し、見事合格しました。
詳細を見る2023年2月11日(土)に行われる入学試験の【願書提出期限は2月1日(水)】です。WEBエントリーの後は出願書類の提出が必要です。ご不明な点があればお問合せください。
2022-12-28
2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木)の期間は冬季休館とさせていただきます。年始は2023年1月6日(金)より通常通り開館いたします。
2022-12-28
12月19日~12月21日の3日間、学生ボランティアと教員で館内の年末大掃除を実施しました。
詳細を見る2022-12-28
物価高の影響で生活が苦しい学生たちにお米の現物支給を行いました。
詳細を見る2022-12-28
12月16日(金)に毎年恒例のスピーチ大会を行いました。
詳細を見る2023年1月21日(土)に行われる入学試験の【願書提出期限は1月11日(水)】です。WEBエントリーの後は出願書類の提出が必要です。冬季休館中は持ちこみ出願はできませんのでご注意ください。
2022-12-13
2023年4月入学予定の方の入学前登校日(3月)の日程をお知らせいたします。集合時間などはまだ未定です。詳しくは2月の入学許可書の発送をもってお知らせいたします。
詳細を見る2022-12-13
12月24日(土)に行われる入学試験の【願書提出期限は12月14日(水)】です。WEBエントリーの後は出願書類の提出が必要です。出願方法でご不明な点があればお問合せ下さい。
2022-12-12
12/8(木)に法政大学大学院の上山教授による特別講義をしていただきました。
詳細を見る2022-12-05
学生の冬休みは2022/12/24~2023/1/9です。冬休み中も学校は開館しています。※土日祝と2022/12/29~2023/1/5は閉館しますので証明書などの申込は余裕をもってお越しください。
詳細を見る2022-12-01
12月になって本格的に寒くなってきました。今年も学生たちが校舎の飾りつけを手伝ってくれました。
詳細を見る12月10日(土)に行われる入学試験の【願書提出期限は11月30日(水)】です。WEBエントリーの後は出願書類の提出が必要です。出願方法でご不明な点があればお問合せ下さい。
2022-11-24
2022年11月22日にエディオンアリーナにて実施した第1回スポーツ大会の優勝チームは観光ホスピタリティコース2年Aクラスでした!
詳細を見る2022-11-09
2022年10月31日ハロウィンの思い出
詳細を見る11月26日(土)に行われる入学試験の【願書提出期限は11月16日(水)】です。出願方法でご不明な点があればお問合せ下さい。
2022-10-28
10/24(月)のボランティアは雨天のため校内清掃を実施しました。
詳細を見る2022-10-26
先日、ハロウィンの飾りつけを学生たちが手伝ってくれました!
詳細を見る11月12日(土)に行われる入学試験の【願書提出期限は11月2日(水)】です。出願方法でご不明な点があればお問合せ下さい。
10月22日(土)の入学試験の受験番号を10/14までにメールで通知いたしました。受験票はマイページより各自で印刷して試験当日ご持参ください。ご不明な点があれば本校までお問合せください。
2022-10-13
続々と内定者が増えてきました!
詳細を見る2022-10-06
ボランティア活動の一環で西成区長橋周辺のゴミ拾いをしました。
詳細を見る10月8日(土)に行われる入学試験の受験番号をメールにて通知しています。受験生の皆様はマイページにログインして受験票を各自でご確認・印刷して当日お持ちください。
2022-09-28
後期が始まって間もなく、一つのホテルに本校から20名以上応募した採用面接の日の様子。結果、ライバルだらけのなか半数以上の学生が内定をいただくことができました!
詳細を見る9月23日(金)の入試結果を9月27日(火)付けで所属学校宛に発送いたしました。10月3日までにお手元に届かない場合はお電話等でお問合せください。
2022-09-26
夏休み明け初日の登校の様子をお伝えします。
詳細を見る2022-09-16
株式会社さんぽう様主催の進路相談会に参加してきました!(https://studyjapan.co.jp/events/24)
詳細を見る2022-09-15
夏季休暇中の学生指導について
詳細を見る2022-09-09
2022年度第3回オープンキャンパス
詳細を見る2022-09-09
9月2日・9月8日の二日間にわたって日本語学校の先生方をお招きして学校説明会を開催いたしました。
詳細を見る2022-09-08
美化活動についての取り組み
詳細を見る2022-09-07
2022年度第2回オープンキャンパス
詳細を見る2022-08-25
2022年度第1回オープンキャンパス
詳細を見る2022-08-08
2022年度国際交流教育プログラム イングリッシュキャンプ
詳細を見る2022-08-03
8月11日(木)~8月15日(月)は夏季休館日です。メール等のお返事につきましては8月16日(火)より順次対応させていただきます。
本日より2023年度入学のWEB出願ページをオープンいたしました。9月10日(土)開催の第1回入試の出願締め切りは8月31日(水)です。みなさまからの出願をお待ちしております。
2022-04-22
新型コロナワクチンの職域接種(3回目追加接種)を本学院で実施しました。
詳細を見る2022-04-01
桜満開の素敵な季節になりました。2022年4月1日、大阪市立阿倍野区民センターで入学式を行いました。 2022年度新入生の皆さん!ご入学おめでとうございます。
2022-03-17
2021年度卒業式をおこないました!
2022-02-04
2022年2月7日以降の時短勤務実施についてお知らせいたします。ご来校いただく場合は10~16時の間にお越しください。
詳細を見る2022-02-03
2022年4月入学予定のみなさまの入学許可書を2月1日に発送致しました。(入学手続きが完了された方のみ)登校日や入学式の案内も同封していますので、2/10までにお手元に届かない場合はお問合せください。
2021年度 大阪観光ビジネス学院の スピーチ大会
2022-01-24
2022年度入学予定者への入学許可書の発送時期について(2022/1/24更新)
詳細を見る2022-01-16
臨時休校のお知らせ
詳細を見る「宿泊ビジネス」の実習授業風景の一コマです。
今日は昼休み時間にクリスマスの飾りつけを行いました!
今年度(2021年)も日本語スピーチ大会をオンラインで開催いたします。学校内にて各教室に分かれてライブ中継での実施となります。
2021-10-29
本学院で実施した新型コロナワクチンの職域接種が文部科学省に地域貢献として認められました。
詳細を見るオープンキャンパス第1回&第2回 開催 感染対策もしっかり行いながら開催しました。 たくさんのご参加ありがとうございます。
2021-07-30
時短勤務実施と夏季休館のお知らせ
詳細を見る2021-07-12
新型コロナワクチンの職域接種を実施いたしました。
詳細を見る2021-07-07
ホームページをリニューアルしました。
2021-06-24
別ウインドウで開く2021年度学校法人花園南学園大阪観光ビジネス学院の紹介ムービーです。 ぜひ最後までご覧ください!!
8/21㊏・9/4㊏・9/10㊎ お問い合わせフォームまたは電話でお申込 090-3888-2065
2021-04-26
オンライン授 業を5月28日(金)まで延 長します。
詳細を見る2021-03-01
別ウインドウで開く2020年度卒業式
【目指す資格・検定】
旅行業務取扱管理者、旅程管理主任者、観光英検、サービス接遇検定
【目指す進路】
ホテル、旅行代理店、ツアープランナー、大学編入、大学院進学
観光ビジネスで世界に飛翔できる人材を育てます
【目指す資格・検定】
通関士、貿易実務検定、ビジネス検定、TOEIC
【目指す進路】
貿易会社、各商社、マーケットリサーチャー、大学編入、大学院進学
笑顔で充実した生活を送れるように住まい・学生生活・進路など様々な面でサポートします
学生のための学生寮を、学校の近くに所有しています。通学にはもちろんのこと、アルバイトにも非常に便利な場所にあります。
長年企業の人事担当をしてきた先生から面接試験のポイントを学び反復練習をして本番に臨みます。
就職で必要な履歴書、入学試験で必要な志望理由書などの作成方法や添削を専門の先生が個別に指導していきます。
一定の日本語スキルを有する者や国立大学合格者、日本学生支援機構外国人留学生奨学金などの奨学金制度を採用しています。
今までの自分の殻を割って"チャレンジ"しよう!夢や希望を持った学生の皆さんが豊かな学生生活を送れるよう担任がサポートします。
学校には多くに企業よりアルバイト求人があります。学生個人の考えを聞き、最適なアルバイトを紹介する制度があります。
Copyright © OCTB, All rights reserved.